世界最大のフルーツ ジャックフルーツ

世界最大のフルーツ ジャックフルーツ

マレーシアといえばトロピカルフルーツ天国!

そして、南国フルーツといえば、フルーツの王様ドリアン!

・・・ですが、私はドリアンが大の苦手!
あの臭いと触感と味がどうしても駄目で、新鮮でおいしいという状態のものをトライはしてみたもののやはり駄目でした。

ここマレーシアには、ドリアン以外にもバナナ、パイナップル、パパイヤ、マンゴーなどのお馴染みの南国フルーツはもちろん、マンゴスチン、ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、ジャックフルーツなど日本ではなかなかお目に掛かれないフルーツがスーパーで普通に売られてます。

私がマレーシアに来て初めて知ったフルーツの一つに「ジャックフルーツ」があります。

日本ではジャックフルーツを見る機会はほとんどないと思います。日本ではパラミツ(ハラミツ、波羅蜜)とも呼ばれるようですが、私は聞いたことがありませんでした。マレー語ではナンカ(Nangka)と言いますが、スーパーなどでは、普通にジャックフルーツと書かれてますし、そう言えば分ってもらえます。

ジャックフルーツは、世界最大のフルーツと呼ばれ、その果実はなんと大きいものでは1メートル近くになるものもあるとか。しかも、それが木にぶら下がっているのです・・・!


その大きな実の中には白い繊維の間にたくさんの黄色い果肉が並んでます。この黄色い果実を食べるのです。果実の中には大きな種が入っています。

味はバナナに近い感じで、食感は弾力があるけど縦の繊維に裂けるので、ちょっとサクサクした感じで病みつきになります。

そしてこのジャックフルーツ、実は栄養価がとても高く、健康に良いことでも有名で、さらには、美容効果やアンチエイジングが期待されるフルーツなのです!
調べてみるとこんなことが書いてありました。

●カリウムを多く含む
カリウムは体の余分な水分の排出を促す効果があるのでむくみの解消になります。また、過剰な塩分の排出を行う効果もあり高血圧予防にも有効なのです。

●カルシウムを含む
カルシウムは骨や歯を成長させ、強くするのに不可欠なミネラルです。

●マグネシウムを含む
マグネシウムは骨や歯を形成するのに不可欠なミネラルの一つであるとともに、インスリンの働きをよくする効能もあるので血糖値の調節に不可欠です。糖尿病のリスクも下がるのです。

●その他にもbカロチン、ビタミンC、食物繊維のペクチンを含みます。

こんな素晴らしいフルーツがマレーシアでは一年を通して食べられて、お値段もさほど高くありません。黄色い果肉6個でRM3.5(約95円)くらいでスーパーで買うことができます。
そして、ジャックフルーツは街路樹にもなって、車で走っているといたるところに目にします。学校の校庭にまであったのは驚きました。

≪日本人学校にあるジャックフルーツの木に生る果実≫

日本からのお友達も最初は、慣れない独特の香りなどで食べられなかったけど、翌日には1つ2つと食べられるようになっていて、そのうちに病みつきになってました。

フレッシュなジャックフルーツを日本で見ることは、ほぼないと思いますが、ネットショップなどを検索してみると、ドライフルーツや缶詰、チップスなど加工されたものはあるようですね。

マレーシアでは、そこら辺のスーパーなどで普通に買える定番のフルーツです。果物売り場でデカイ果実をさばいている様子は、いつもの風景といった感じです。
マレーシアに来たらぜひお試しください!

ウォッカ

ウォッカライター

投稿者プロフィール

元アパレル雑貨デザイナーの二児の母。スミノフウォッカが好物。(笑)
かたことの英語で海外生活にチャレンジ!2018年6月よりクアラルンプール近郊に移住。
マレーシアでの生活や子育て奮闘記を書きながら、これからロングステイや留学を考えている方のお役に立てるような現地情報をお伝えしていきます。
【登場人物】
お兄ちゃん:小学3年生のほんわかした男の子。
妹ちゃん:年中さんの天真爛漫な女の子。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2019-2-15

    絶景ルーフトップバー「Marini’s on 57」

    夜のペトロナスツインタワーを目の前に飲めるルーフトップバー「Marini's on 57」はクアラル…

おススメ記事

  1. マレーシアの繁華街と言えば、ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)。 ブキッ・ビンタン…
  2. 11月1日~3日の3日間にて、飲食業向けのクアラルンプール視察セミナーを開催いたしました! 今…
  3. 2日目は、メインディッシュのシュノーケリングでウミガメウォッチング! ウミガメと一緒に海を泳ぐのは…
  4. 飲食業のマレーシア進出 日本の企業がマレーシアに進出するためには、いくつかのハードルをクリアしなけ…
  5. 私の最も好きなマレーシア料理は、チキンライスですが、マレーシアのローカル飯といえば、「ナシレマ(Na…

Check!!

  1. 2018-6-10

    クアラルンプールの電車“LRT”の乗り方

    クアラルンプールでは、電車と配車サービスのGrabを活用することで快適に移動することが出来ます。 …
  2. 2019-1-17

    豪快なマレーシアのローカルスーパーマーケット

    マレーシアに住んでる日本人は、日本のスーパーマーケットのようにキレイなスーパーマーケットを利用するこ…
  3. 2018-11-10

    第2日目 飲食業視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)

    11月1日~3日の3日間で開催した、飲食業向けのクアラルンプール視察セミナー。 初日は参加でき…
2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る