ローカルごはん(ワンタンミー)

ローカルごはん(ワンタンミー)

マレーシアに住んで早いもので半年になります。
12月だけど夏!とにかく暑い!
そんな環境なので、あちこちの学校でこの時期に水泳大会が開かれています。

ようやくそんな環境にも慣れて、食にも慣れてきました。

ところで、先日ママ友に連れて行ってもらったランチ。いろいろな意味で衝撃的でした!

マレーシアに来て、これまでにいろいろなお店にランチに行ってきましたが、ここまでローカル色の強いところは初めてでした。

台風が来たら跡形もなくなくなりそうですが、ここマレーシアには日本のように強い台風が来ることはないので大丈夫。
さらに厨房はものすごいアウトドア(笑)

このお店の名物は、ワンタンミー(雲呑麺 / WAN TAN MEE)。
美味しいとローカルの間で有名で、近くのオフィスからハイヒールを履いた若い女性がわざわざやって来るほどで、お昼どきはいつも満席のようです。

ちなみに、ワンタンミーのミー(MEE)は「麺」という意味。つまりワンタン麺です。
ワンタンミーは、中華系マレーシア料理の定番の麺料理です。
日本でもお馴染みのスープに浸ったワンタンミーと汁なしのドライワンタンミーがあります。

看板もなく、名もないこちらのお店のワンタンミーはスープは薄味だけどコクがあって、でもしつこくない。
そしてチャーシューがまた適度に脂がのっていて、スープに味がなじんでさらに美味しい。もちろんワンタンもたくさん入っていて満足な一杯!

これでお値段はなんとRM5.5(約150円)。(スモールサイズです。)
ミディアムサイズがRM6(約160円)でラージサイズは6.5RM(約175円)です。

メニューはこんな感じ。日本語のメニューもあります!(左側)

次回来たときは、他のものも食べてみます!

ちなみに、噂ではこちらのお店のオーナーは子供達をみんな大学まで出したらしいです。このお店本当に昔からあって、ローカルの人に愛されているんだなと実感しました。
本当に美味しいお店はローカルの人しか知らないのかもしれないなあと思いながらママ友とわいわい帰ってきました!!

また知る人ぞ知るお店を見つけたらお伝えします!

ウォッカ

ウォッカライター

投稿者プロフィール

元アパレル雑貨デザイナーの二児の母。スミノフウォッカが好物。(笑)
かたことの英語で海外生活にチャレンジ!2018年6月よりクアラルンプール近郊に移住。
マレーシアでの生活や子育て奮闘記を書きながら、これからロングステイや留学を考えている方のお役に立てるような現地情報をお伝えしていきます。
【登場人物】
お兄ちゃん:小学3年生のほんわかした男の子。
妹ちゃん:年中さんの天真爛漫な女の子。

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2019-2-9

    インド人街「BRICK FIELDS(ブリックフィールズ)」

    マレーシアの人口の約7%はインド系の人たちです。 彼らは南インドをルーツとし、その文化を感じること…

おススメ記事

  1. マレーシアで事業を展開する為に置く事業拠点の形態には、現地に子会社などの法人を設立する以外にも方法が…
  2. 日系中小企業にとってのマレーシア進出のビジネスチャンスとは。 上手なマレーシア展開方法や現地パ…
  3. ラクサ(Laksa)【マレーシアグルメ情報】 マレーシアで食べた料理を紹介する【マレーシアグルメ情…
  4. ローカルごはん(ワンタンミー) マレーシアに住んで早いもので半年になります。 12月だけど夏!と…
  5. マレーシアの会社法は、改正により新会社法(The Companies Act 2016)が成立し、2…

Check!!

  1. 2019-2-10

    バナナリーフカレー(Banana Leaf)【マレーシアグルメ情報】

    マレーシアの食文化は、多岐にわたりますが、マレーシアの人口の約7%がインド系の人たちという事もあり、…
  2. 2018-11-10

    第2日目 飲食業視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)

    11月1日~3日の3日間で開催した、飲食業向けのクアラルンプール視察セミナー。 初日は参加でき…
  3. 2018-8-19

    マングローブ林カヤックツアー inランカウイ

    ランカウイ島は、自然がいっぱいの島でアクティビティも自然を楽しむものが中心です。 今回は、マン…
2018年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
ページ上部へ戻る