第1日目 飲食業視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)
- 2018/11/10
- ビジネスガイド
11月1日~3日の3日間にて、飲食業向けのクアラルンプール視察セミナーを開催いたしました!
今回は飲食業さん向けに5名募集での企画でしたが、飲食業さんを中心に弁護士さんやIT業、自動車関係の方々、総勢9名のマレーシアにご関心のある皆様にご参加頂くことができました。
初日は、クアラルンプールの中心地の主要ショッピングモールを回り、都心の様子を見て頂いたり、クアラルンプールにて飲食店を経営されている方に貴重なお話を共有して頂きました。
視察中は、大きなバンをチャーターして皆で同時に移動します。
移動中にも案内役の講師からいろいろとマレーシアの歴史や最近の情報などをお話しいただきました。
ちょうどこの時期は、ヒンドゥー教の人々にとっての新年を祝う「ディバパリ(deepavali)」という盛大なお祭りのシーズンという事で、どこのショッピングモールのメインロビーにもこのような豪華な装飾がされています。
これ、色を付けたお米で絵を描いているという米絵(コーラム)です。
写真は、クアラルンプール最大の繁華街、ブキッ・ビンタンにある「パビリオン(Pavilion)」のコーラムです。
このような、イベント時の装飾の華やかさ具合を見て、そのショッピングモールの繁盛具合も測れたりします。
やはり、繁盛しているモールは、こういった装飾も華やかで、そうでないモールはさっぱりしているという印象です。
そして、ここパビリオンに2011年にオープンした人気スポット「東京ストリート(TOKYO STREET)」も見て回りました。
なんとなくですが、羽田空港の国際線ターミナルの4階にある、レストランやお土産屋さんが並ぶ「江戸小路」と似た雰囲気です。
ここは、ローカルの方々にも人気のようです。
そんなこんなで、一日中視察で動き回ったので、ご参加者は深夜便で到着し、寝不足の当日から盛り盛りの行程で、ハードスケジュール過ぎました。。。
ここら辺のバランスがなかなか難しいです。
夜は、地元でも人気のスチームポートのお店「スチームエラ(Steam Era Seafood Steamboat Restaurant 蒸時代海鮮蒸気火鍋)」へ!
スチームボートとは、日本で言うところの鍋料理で常夏のマレーシアでも一般的に食べられます。
しかし、ここのお店のスチームボートは、いわゆる鍋のようにスープに具を入れて食べるのではなく、海鮮などを蒸気で加熱するという珍しい鍋料理です。
食事後は、大雨となっており、皆さんお疲れだったので、早めにホテルに戻り、翌日に備えて頂きました。
>> 第2日目 飲食業視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)
>> 第3日目 飲食業視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)