電動キックボードのシェアサービス”beam”

クアラルンプール中心地にある電動キックボードのシェアサービスを始めて利用してみました!

中心地に住む友人に使い方教えてもらったのですが、普段キックボードに乗り慣れていない私は結構ドキドキでした。

電動キックボードのシェアサービスは、欧米ではかなり人気のサービスとなっているようで、マレーシアのお隣シンガポールでも広まっているそうですが、シンガポールは道が整備されいてどこもきれいなので良いのですが、マレーシアは都心のクアラルンプールでも結構道がボコボコ。

普通に歩道に穴が開いていたり、

木の根で道が盛り上がっていたり、

歩道の継ぎ目がバリアフリー感ゼロだったりしますので(笑)、

キックボードに適した環境とはとても言えません。

それでも、初めての電動キックボードでの移動は、ドキドキワクワクで、めちゃ楽しかったです!

Grabを使うほどではない距離や、車が渋滞の時には便利だと思います!^^

日本でもちょうど先月(8月9日)、KDDIがキックボードシェアサービスの世界大手Lime社に出資をしたとの発表があり、日本デビューも目指しているらしいです。

法規制の問題などハードルはあるようですが、近いうちに日本でもこのサービスが始まるかもしれませんね。

Shintaro Akanauma

Shintaro Akanaumaアクティス株式会社 代表取締役

投稿者プロフィール

日本で経営コンサルティング会社を経営しており、中小企業のマレーシア進出支援にも力を入れています。
家族はマレーシア、クアラルンプール近郊に在住しており、私も毎月マレーシアと日本を行き来していますので、その中で得た生の情報をお届けいたします!

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2022-5-2

    【動画】マレーシアってどんな国?

    日本人が移住したい国、14年連続No.1であり、世界銀行のビジネス環境調査「Doing Busine…

おススメ記事

  1. 人気のマレーシア留学・移住の魅力とは?コロナ禍の今だからこそ得られるチャンスやメリットとは? …
  2. マレーシアの繁華街と言えば、ブキッ・ビンタン(Bukit Bintang)。 ブキッ・ビンタン…
  3. 「毎週月曜日夜7時半からナイトマーケットがあるよ! ショップカーに野菜やお肉を乗せてローカルのおじ…
  4. クアラルンプールは車社会でタイのバンコク、インドネシアのジャカルタなどの他のASEAN諸国の都市部と…
  5. ローカルごはん(ワンタンミー) マレーシアに住んで早いもので半年になります。 12月だけど夏!と…

Check!!

  1. 2019-2-10

    バナナリーフカレー(Banana Leaf)【マレーシアグルメ情報】

    マレーシアの食文化は、多岐にわたりますが、マレーシアの人口の約7%がインド系の人たちという事もあり、…
  2. 2019-7-7

    スチームボート(Steam boat)【マレーシアグルメ情報】

    日本では、冬の定番である鍋。 ここ常夏の国、マレーシアにも鍋料理があり、とても人気があります。 …
  3. 2019-8-12

    入り口が分かりにくいBar UNKNOWNZ.

    ローカルの友人に教えてもらったお店、かなり面白いお店でした! その名も「UNKNOWNZ.」 …
2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
ページ上部へ戻る