KLセントラル(KL Sentral)エリア

KLセントラル(KL Sentral)エリアは、クアラルンプール市内南部に位置する陸上交通のハブであるKLセントラル駅周辺の地域を指します。

KLセントラル駅は、東南アジア最大級の駅であり、複数の路線が乗り入れ、他の都市への交通の中心駅です。
当駅の開業に伴い、これまで交通の中心となっていた旧クアラルンプール駅はその役割を終えました。

ちなみに、KLセントラル駅の設計は、日本の国立新美術館などの設計で有名な黒川紀章氏です。黒川氏は、クアラルンプール国際空港の設計もされています。

KLセントラル駅からクアラルンプール国際空港(KLIA、KLIA2)までKLエクスプレスで30分程で行くことができます。

セントラル駅に直結するショッピングモール「NUセントラル」には人気の飲食店やショップが多く入っています。日本食レストランもあります。

また、KLセントラル駅から徒歩5分ほどのところには、ブリックフィールズ(Brick fields)というリトルインディア(インド人街)があり、サリーなどの衣料品、インド系雑貨など何でも揃います。


もちろん、安くて美味しい、バナナリーフカレーのお店もたくさんあります。

バナナの葉がお皿になっているから「バナナリーフカレー」と呼ばれていますが、席に座るとバナナの葉っぱをテーブルにひかれ、店員さんがお米やカレーを持ってきて盛ってくれます。

自分で好きなものを選びたければ、バナナリーフを敷いたお皿を持ってブッフェのように取りに行くこともできます。(結構自由です。)
お金はいつ払えば良いのかと、戸惑いますが、いつ計算したのか分りませんが、食事が終わると伝票を持って来ます。

ブッフェみたいに自分で勝手に取ると、量も適当だしそれぞれの値段も分らないので、計算が正しいのか全く分りません(笑)が、そもそもとても安いので、それほど気になりません。

ぜひチャレンジしてみて下さい!^^

 

≪関連記事≫

インド人街「BRICK FIELDS(ブリックフィールズ)」

バナナリーフカレー(Banana Leaf)【マレーシアグルメ情報】

 

Shintaro Akanauma

Shintaro Akanaumaアクティス株式会社 代表取締役

投稿者プロフィール

日本で経営コンサルティング会社を経営しており、中小企業のマレーシア進出支援にも力を入れています。
家族はマレーシア、クアラルンプール近郊に在住しており、私も毎月マレーシアと日本を行き来していますので、その中で得た生の情報をお届けいたします!

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2018-6-11

    マレーシアでの飲食業ビジネス

    私の日本のお客様には飲食業が多くいらっしゃいます。 そこで、飲食業のマレーシア進出という視点を持っ…

おススメ記事

  1. 7月2日~4日の3日間でクアラルンプール視察ツアーを開催しました! 今回は、4名のご参加での開催!…
  2. マレーシアは、多民族な国なので、祝日もそれぞれの民族や宗教の祭日や祝日があり、連休も多くあります。 …
  3. ローカルの友人に教えてもらったお店、かなり面白いお店でした! その名も「UNKNOWNZ.」 …
  4. クアラルンプール中心地から1時間ほどのところにある隠れ家のような宿、Kepyok(ケピョック)。 …
  5. クアラルンプールは車社会で、車を所有しない旅行者にとってはタクシーの活用は必須です。料金も日本と比べ…

Check!!

  1. 2018-12-16

    世界最大のフルーツ ジャックフルーツ

    世界最大のフルーツ ジャックフルーツ マレーシアといえばトロピカルフルーツ天国! そして、南…
  2. 2018-12-24

    飲食業のマレーシア進出 クリアすべきハードル

    飲食業のマレーシア進出 日本の企業がマレーシアに進出するためには、いくつかのハードルをクリアしなけ…
  3. 2018-6-24

    マレーシアで事業を展開する為の事業拠点形態の選択

    マレーシアで事業を展開する為に置く事業拠点の形態には、現地に子会社などの法人を設立する以外にも方法が…
2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ページ上部へ戻る