マレーシアでの飲食業ビジネス

私の日本のお客様には飲食業が多くいらっしゃいます。
そこで、飲食業のマレーシア進出という視点を持ってローカルのお店と日本食のお店を中心に見て回りました。

日本食レストランは人気がある!

マレーシアでは、和食はとても人気があり、多くの日本食の飲食店があります。

クアラルンプールのショッピングモールに行けば、寿司や天ぷら、とんかつ、うどん、蕎麦、ラーメンを取り扱うお店が複数店入っており、どのお店も人気があります。

ローカル料理は、街のレストランやモールのフードコートなどで食べられますが、フードコートなら5~10リンギット(RM)程度くらいで食べられ、とっても安いです。

1RMは日本円にすると27~28円くらいですので、約150円~300円です。

一方、和食や洋食となるとローカルフードと比べ価格がだいぶ上がってきます。
例えば、モールに入っている和食レストランなどのメニューを見てみるとランチの時間でも日本円で1,500円~2,000円程度と日本人にとっても若干高いと感じる値段で提供されています。
それでも、行列ができており、びっくりしました。

マレーシア人の平均月収は、ざっくり15万円程度とよく言われますが、それなのに、こういった金額で食事をするというのは、すごいですよね。

自動車も日本車は、関税の影響もあり日本で買う価格の倍くらいするらしいですが、街にたくさん走っています。日本車どころか、ランボルギーニやフェラーリも見かけます。

もちろん、ミドルクラスから富裕層の方たちがそういった消費をするわけですが、全体的にもマレーシアの人たちの消費意欲は高く、良いものであれば、無理してでも買うという傾向にあります。
これは、良くも悪くもであり、一方では、貯金している人が少ないため、老後の生活に課題を持つ人も多くおり、そういった意味では、介護関係のビジネスも注目されています。

ハラール対応


(イメージ画像です。)

マレーシアの飲食業において大きな課題にムスリム対応、つまりハラール対応が挙げられます。

イスラム教徒は、イスラム法において合法とされるものしか口にできません。
端的に言えば、豚肉とアルコールがNGなのです。

これについては、最近は日本でもよく話題になるので、ご存知の方も多いですよね。

マレーシアの国教はイスラム教であり、国民の6割強がイスラム教徒です。
したがって、マレーシアで飲食店を運営するには、ハラールは大きな課題の一つになります。

マレーシアのスーパーに行くと、お酒売り場が奥の目立たない場所にひっそりあったり、豚肉の売り場は、ノンハラルフードコーナーとしてガラスに囲まれた別室にあり、買い物カゴも別のものを使わなければならなかったりします。

ところが、日本食には、調味料としてお酒やみりんを使います。
また、豚肉を使った料理も多くあります。これらの問題をクリアしないと、ハラール認証を受けることができません。

豚肉を使っていないレストランを「ポークフリー」と呼びますが、こういった表示をしている寿司店などの日本食レストランは見かけます。

このように、日本食の飲食店の多くは、ハラール対応が難しいといえます。
これについて飲食店経営者の方々に聞いてみると、意外と気にしていないようでした。

1,500円以上するようなランチの利用者の中心は、ミドルクラス以上の人達、客単価1万円以上するような高級店の利用は、富裕層が中心となります。

そういった層の多くは、中華系マレーシア人の経営者や、上場企業や外資系企業の役員などであり、ムスリムではないことが多いとのことです。

クアラルンプールの都市部では、中華系マレーシア人を中心に中間層、富裕層が多くいるので、そこをターゲットとするのであれば、ハラール対応をそれほど気にしなくてもよさそうです。

一方で、国民の6割以上を占める、マレー系の人たちを対象としようとすれば、ハラール対応は必須になります。

例えば、日本でもお馴染みのケンタッキーやマクドナルドは、ハラール認証を受けています。

世界に約20億人もいると言われるイスラム教徒の人たち、実に世界人口の4分の1強を占めるわけですが、この層に対する飲食業を展開する足掛かりとしてマレーシアに進出するのか、割り切って中間層以上の方たちに向けて日本食を展開するのか。

いずれにしても、いろいろとチャンスはありそうです。

 

マレーシアに興味があって、現地を見に行きたい!という方は、ご連絡いただければ、視察のお手伝いや現地法人の設立、会計事務所やコンサルティング会社のご紹介もさせて頂きます。

お問い合わせはこちらからお願いします。

 

Shintaro Akanauma

Shintaro Akanaumaアクティス株式会社 代表取締役

投稿者プロフィール

日本で経営コンサルティング会社を経営しており、中小企業のマレーシア進出支援にも力を入れています。
家族はマレーシア、クアラルンプール近郊に在住しており、私も毎月マレーシアと日本を行き来していますので、その中で得た生の情報をお届けいたします!

この著者の最新の記事

関連記事

  1. 2019-2-9

    インド人街「BRICK FIELDS(ブリックフィールズ)」

    マレーシアの人口の約7%はインド系の人たちです。 彼らは南インドをルーツとし、その文化を感じること…

おススメ記事

  1. 11月1日~3日の3日間にて、飲食業向けのクアラルンプール視察セミナーを開催いたしました! 今…
  2. 14年連続「住みたい国」No.1のマレーシアの魅力とは? マレーシアでビジネスを行うことのメリット…
  3. マレーシアのビジネス環境 マレーシアは、シンガポールと並んで「東南アジアの優等生」として発展を続け…
  4. マレーシアについて マレーシアは、東南アジアのマレー半島南部とボルネオ島北部を領域とする東南アジア…
  5. 日本人が移住したい国、14年連続No.1であり、世界銀行のビジネス環境調査「Doing Busine…

Check!!

  1. 2018-9-22

    世界遺産 マラッカ(Melaka)

    マラッカ(Melaka) マラッカは、マレー半島西海岸南部に位置する港湾都市であり、マラッカ州の州…
  2. 2019-10-10

    Day Trip Janda Baik & Bentong

    ジャンダ・バイクとベントンへ日帰り旅行に行って来ました。 仲良しのママ友4人で子供達を学校に見…
  3. 2019-12-28

    くるくるアイスクリーム Delivic Premium

    オシャレなエリアとして人気のバンサー(Bangsar)エリアにある「Bangsar Shopping…
2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
ページ上部へ戻る